BLOGブログ
- ◇社員ブログ58◇ 通ってます2018年06月15日
巻工場フライス課 浅見です。
去年の10月から入社しました。
趣味は、ゲームです。 主にアクションRPGをやってます。最近、暑くなってきましたね。
自分は、汗をかきながら仕事してます。さて、自分も休日のことを書きましょう。
休日は、自動車学校に通ってます。
と言うのも、まだ運転免許とってないんですよね。
なので、家が近い別の課の人の車に乗せてもらって出勤してます。
本当に、ありがとうございます。今年の3月から通い始めて、まだ第一段階なんです。
もう少しで第一段階の学科の方は終わりなんですが、
実技の方がなかなか予約が取れなく受けれない。
AT車の方なんですが、難しいですね。運転。
特にバックが苦手で、後ろにまっすぐに下がれないので。
早く免許を取りたいです。以上です。
次回のブログは、巻工場 フライス課 小林さんお願いします。
- 【社員研修】自衛隊ヘリ搭乗会2018年06月08日
巻旋盤課の高山です
趣味はドライブで、ドライブ先で良い景色があったら
景色をバックに愛車の写真を撮ったりしています。巻旋盤課の石田です
入社して、八か月になります。入社二カ月目になる巻検査課の岡本です
趣味はゲームです。巻工場フライス課新人の黒川です
最近、車を買いました。そして、擦られました・・・。5月27日に、航空自衛隊新潟駐屯地にて行われたヘリコプター搭乗体験会に参加して来ました.
天気も快晴で、絶好のフライト日和でした.フライト前には新潟駐屯地のこれまでの実績の説明や、フライトに関する諸注意を受け、
20分ほど待ってから機内に乗り込みました。搭乗会で使用した機体は、CH-47Jという機体で、埼玉の入間基地からやって来たそうです。
CH-47JのJはジャパン、自衛隊の頭文字の意味(だった気が)で元のCHー47は
1962年にアメリカの、ボーイングのヘリコプター部門で製造され、
米軍に採用され後継機が登場しない為、今でも各性能を改良し運用され続けています。CH-47Jはボーイング社からライセンス生産許可を得て、日本の川崎重工がエンジンを生産しています。
CH-47J
全長 30.18m
重量 10.185t
積載数 32人
航続距離 741km阪神淡路大震災や、中越地震でも救助用ヘリとして活躍したそうです。
20分間と短い体験でしたが、ヘリコプターに乗ることだけでも貴重ですので皆さんも
是非機会がありましたら乗ってみてください。
ヘリコプターの窓からの景色です。
少しぼやけて見えますが、実際は下の小さくなった車や、歩いている人は見えました。
展示品として、隊員が着用しているヘルメットがあり、
実際に被ってみた所中に耳を保護する為のスポンジが詰まっていて、着けにくかったです。高山の感想
初めて参加させて頂きました。よくイベントで機体の直ぐそばまでよって
写真を撮ったりしますが、今回は、イベントでは見れない機体の下側を
見ることができて良かった。石田の感想
上空から観る景色は素晴らしくかった。また空を飛ぶ部品の
製造に自分は関わっているんだなと改めて思う体験会でした岡本の感想
高い所は苦手で恐怖心があったが、慣れてくると、
普段見る事の出来ない景色を見れて、良いフライトになれて良かった。黒川の感想
初めてヘリコプターに乗りましたが、思ったより安定性があって
楽しかったですし。普段見れない光景に感動しました。
- 【ゴルフ部】山之内製作所ゴルフコンペ2018 春2018年06月01日
ゴルフ部の武田です。
5月1日 湯田上カントリークラブ様で山之内製作所のゴルフコンペを開催しました。
今回は山之内から11名、協力会社様等の御参加が4名の計15名で行われました。
天気にも恵まれ、とても良い会になりました。野球部キャプテンの鈴木君はゴルフ部員としても頑張っています。
次回は秋に予定しています。秋は大勢の方をお誘いして盛大なゴルフコンペを考えております。
以上、ゴルフ部武田でした。- ◇社員ブログ57◇ 私の連休、休日の過ごし方2018年05月25日
巻工場検査課の星野です。
今日は、私の連休の過ごし方ことを皆さんに紹介します。休日や連休になると、、ドライブに行きます、一人のドライブも楽しいですが、
私は家族一緒にドライブをするのが一番楽しいですね。
最近家族とのドライブで一番思い出になったドライブは、新潟県と福島県の間?にある奥只見湖です。
きれいな湖でちょうど紅葉の時期で紅葉を見ながらドライブができ景色もまたいい眺めで、
いいドライブでした。まぁこんな感じで連休を過ごしています。休日は家で趣味のイラストを描いたり画像を見て模写も描いたりしています、
でも最近はあんまりかけていないので一日に一枚は描こうと今頑張っているところです。
今スマホに描いた写真がないので見せられませんが、もしイラストに興味がある人、
ぜひ声をかけてください!次回のブログは、巻工場フライス課の浅見さんお願いします。
- ◇社員ブログ56◇ 今年の桜2018年05月18日
巻工場 開発室の杉山です。早いもので入社してから1年が経ちました。
新潟にも春がやってきて、桜が咲き始めました。
去年は入社したてで桜を見に行く余裕がなかったので、今年こそはと見に行ってきました。友人に進められた弥彦公園です。
この日は生憎の曇りでしたが、桜は綺麗に咲いていました。
このブログが掲載される頃にはシーズンが終わってしまっていると思いますので、
皆様も来年、弥彦公園の桜を是非見に行ってみてください。以上、私の今年の桜でした。
次回は巻工場検査課 星野さんお願いします。- ◇社員ブログ55◇ これからやってみたいこと2018年05月11日
こんにちは!巻工場 特殊工程課の宮島です。この4月で入社2年目になりました。
趣味は甘いものを食べることと、お昼寝です!今回は、わたしがこれから挑戦したいことを紹介したいと思います!
ひとつめはクラリネットです。
クラリネットは、黒い縦長の木管楽器で、柔らかく優しい音がする楽器です。
中学の時、吹奏楽部に入り、どの楽器にしようかなあと考えたとき
なんとなく名前が似ているからという理由で始めました!
(クラリネットはクラと呼ばれることが多かったです)
学生時代は県の代表校になり西関東大会に出場するくらいには頑張っていたのですが…
ここ数年は、放置気味だったので、再挑戦したいと思っています!2つめはお菓子づくりです。
わたしはいままでお菓子を食べるほうを専門にしていたのですが、
おいしいお菓子を作れるようになりたいなぁと思い、最近少しずつ挑戦しています!
最新作はチョコサンドクッキーです!クッキーは型抜きしない派だったのですが、
お花の形に型抜きをして並べたらとってもかわいかったので、しばらくはまりそうです!以上、これからわたしがやってみたいことでした。
次のブログは、開発室 杉山くん お願いします。- ◇社員ブログ54◇ 地元のラーメン2018年04月27日
巻工場 旋盤課 田邊です。
4月で入社2年になります。
趣味は映画観賞とゲームをすることです。
好きな物は車・ディズ二ー・アメコミ・オムライス・ラーメンです。人生初のブログということで何を書いていいのかわかりませんがとりあえず自分が好きな地元横浜のラーメンを2件紹介したいと思います!
まず1件目のラーメン屋は横浜駅から徒歩5分くらいのところにあるせんだいというお店で家系ラーメンの系列店です。
味はとんこつがベースになっておりそこから醤油・塩・味噌・辛みその中から味を選びます。麺は太めでもちもちとしています。
注文の際にお好みで麺の硬さ・味の濃さ・脂の量を伝えることにより調整できます。私は毎回辛みその麺かため味は濃いめにさしています!
2件目は家系ラーメンの総本山である吉村家です!!
こちらは横浜駅から徒歩8分くらいのところにあり常日頃から行列が出来ているためわかりやすく見つけやすいと思います。
味はとんこつ醤油で麺は中太です。こちらも注文時にお好みで麺の硬さ・味の濃さ・脂の量を伝えることで調整が出来ます。
私のおススメは麺硬めの味濃いめです。
帰りには日によって違いますがお土産としてバナナやニラ、アメ、飲み物などがおいてあり持って帰る事が出来そこも魅力の一つです!
横浜に遊びにくことがあればぜひとも寄っていただきたいです!!次回は巻工場 特殊工程課の宮島さんお願いします。
- 【社内行事】新入社員歓迎会!2018年04月20日
こんにちは、この春入社2年目になりました
巻工場 生産技術課の本間です。今回は先日行いました2018年度の新入社員歓迎会のことを書きたいと思います。
歓迎会は入社2年目の社員が幹事となり、企画させていただきました。新人社員の皆さんは初めての会社の飲み会で最初は緊張していたと思います。
(私も去年は緊張して飲み会に行ったのを覚えています!)そんな飲み会で緊張のピークに達したのは自己紹介だったのではないでしょうか?
ですが、突如始まった先輩方の一発芸大会で緊張も和らいだのではないかと思います。
(ものすごい一発芸を披露された方もいたのですが、写真を撮るのを忘れていていました、、、無念です。)最初は緊張していた新人社員の皆さんも後半には笑顔も見れてほっとしました。
今回の歓迎会をきっかけに少しでも会社の雰囲気に慣れていただければと思います。最後になりましたが、
今回は私たち幹事のつたない歓迎会でしたが、新入社員を始めご参加頂いた皆様ありがとうございました。
(企画、準備、進行をしてくれた同期もありがとう!)新人の皆さんもこれから本格的に仕事が始まると思いますが、お互い切磋琢磨で頑張っていきましょう!
- ◇社員ブログ53◇ ライフワーク2018年04月13日
田上工場 フライス課1年目の中島です。
趣味はLIVEに行くこと、楽器をいじっていることです。
千葉生まれ。石川育ち。新潟人1年目です。人生初のブログ!何書けばいいかわからないですので、私のライフワークをば。
休日では基本的に、家で楽器の手入れをしています。
住んでいる家が楽器禁止なので、音を出すことが出来ないのですが、
たまの休日にカラオケへ持ち込んで、弾くのを楽しみに過ごしています。写真は、中学生時代、初めて自分で買ったベースと
お父さんに貰った、自分よりも年上のアコギです。休日でも1人では滅多に外出しませんが、いろんなアーティストのLIVEに行きます。
最近では、生まれ故郷・千葉にて、某夢の国の真隣「舞浜アンフィシアター」に行ってきました。土・日で別のアーティストがLIVEしていましたが、生憎と土曜は勤務当番で参戦できませんでした( ┰_┰)
しかし、月曜を代休にして貰えたので、土曜仕事後にそのまま出立。日曜LIVE。月曜帰宅。
と、千葉―新潟の強行軍を決行!
連休を使ってこんな事をすることも、ちらほら……(;^ω^)LIVE会場の雰囲気は、その場ならではのものですが、その場限りで終わらない、
最高の気分を味わえると思います。
「この曲いいな」や、「この歌、好き」みたいに感じるアーティストがいるのであれば、一度LIVEに行ってみると、新しい発見があるかもしれません。
次は、同期の巻工場 旋盤課 田邊くんお願いします!
- ◇社員ブログ52◇ 自分の趣味2018年04月06日
田上工場 旋盤課 渡辺です。
自分の趣味はufoキャッチャーです。大体月1でやっています。
取る景品はほとんどがぬいぐるみです。
ここで自分がどんな景品取ったか紹介したいと思います。左の写真はミニオンのぬいぐるみ・テレサのぬいぐるみ ・モンスターズインクのぬいぐるみです。
右の写真はミニオンのぬいぐるみ へにょへにょのぬいぐるみです。
ufoキャッチャーに興味がある方は ぜひ声をかけていただいて一緒に行きましょう。次回のブログは 田上工場 フライス課 中島さんお願いします。