NEWSニュース
- ◆コーポレートニュース◆ 新潟県公式YouTube「わんダフル! ものづくり にいがた 金属加工編」に山之内製作所が登場!2018年09月05日
- 9月3日より新潟県の公式YouTubeチャンネルで公開が始まった - 「わんダフル! ものづくり にいがた 金属加工編」で、株式会社山之内製作所を取り上げていただきました。 - https://www.youtube.com/watch?v=rdOHf3hqqSc - 「わんダフル! ものづくり にいがた」は、 - わんこレポーター・ものづくりケンタロウが新潟のものづくりの現場を回り、 - その仕事の魅力、素晴らしさを紹介する「新潟県ものづくり人材育成プロジェクト」のプロモーション動画です。 - 山之内製作所はそのシリーズ作の一つ「金属加工編」で、新潟県産業労働観光部 職業能力開発課様より取材いただきました。 - 「新潟には世界にチャレンジしているものづくり企業がたくさんあります。(中略)中にはオンリーワンの技術をもつ業界トップ企業もあります」 - というケンタロウのナレーションで始まる本編では、山之内製作所を含む3社の新潟ものづくり企業が紹介されています。 - 取材当日は今夏を象徴するような夏日でしたが、取材クルーの方々は寸暇を惜しみ撮影・取材を敢行。 - 「自動化が進んでいますね」 - 「工場内がとてもきれいで驚きました」 - 「若い方も自信をもって働いていると感じました。よい環境だからなのですね」 - 「女性の活躍が印象的で、素敵だなぁと思いました」 - などと笑顔で工場を後にされました。    - ケンタロウの目に映った新潟のものづくり企業の魅力。ぜひ一度、ご覧になってみてください。 - https://www.youtube.com/watch?v=rdOHf3hqqSc 
- 【社内行事】 2018年夏忘れ2018年08月31日
- 酷暑が続いた平成最後の夏。 
 皆さまにとっては、どのような夏になりましたか。
 そろそろ秋の足音が聞こえてきそうな季節になりましたが…
 今回は、YSECグループの夏の一コマをお届けしたいと思います。
- ◇社員ブログ67◇ 休日の過ごし方・おすすめラーメン編2018年08月17日
- 第67回の今回は田上工場 フライス課 鈴木Sさんにお願いしました。 - 「休日の過ごし方」についてお話頂いております。 
 鈴木さんお気に入りのラーメンご紹介頂いております!
 お近くにお住まいの方は是非足を運んでみて下さい^^
- ◆コーポレートニュース◆ 社内報掲載注目記事のご紹介2018年08月10日
- 以前、ブログでも社内報創刊のご紹介をさせていただきましたが、社内でも少しずつその存在が認識されるようになりました。 
 社内でとどめておくにはもったいない!そんな注目記事を今後、定期的にご紹介していきます。- 今回は、5月末に発行されたYSEC PRESS vol3.の記事内容から・・・ 
 【社内の旬なTopic 】
 2018年4月の期待の新卒入社社員6人に聞きました!
 Q山之内入社の理由&これからに向けて・・・- ◆田上工場旋盤課 Iさん - A. 家業の関係で、ものづくりに興味がありました。社内ブログの雰囲気もよかったので山之内に絞りましたが、入社後もその印象は変わりません。 
 質問しやすい雰囲気で、気にかけていただけることも嬉しいです。
 研修では小さなこともおろそかにしないことを学び、私自身も細かな点にも気付き自ら動けるようになりたいと思いました。- 入社から4カ月経ってIさんが ”やりがいを感じるとき”  - ⇒今は量産品を担当しているのですが、 
 機械の補正で思った通りの寸法が出せた時は嬉しいです。
 加工数を増やせたときも、達成感がありますね。
 昨日より、今日。今日より、明日。日々、チャレンジです。- ◆田上工場フライス課 Oさん - A. 他社にはない、高い金属加工技術に惹かれました。技術を身に付け、携わった製品が使用されたらやりがいが大きいと思い、入社を決めました。 
 研修を経て「やっぱりプロフェッショナルってカッコいい」という思いを新たにしました。先輩たちのようになれるよう、考え方や姿勢も学んでいきたいです!- 入社から4カ月経ってOさんが ”これからチャレンジしたいと思っていること”  - ⇒今秋からは、汎用機の仕事にも挑戦させてもらえることになりました。 
 今は教えていただいたことをすべて吸収し、少しでも先輩のサポートができればと
 思っています。
 「この会社でこんなことができるようなった」と胸が張れるよう、
 そしていつかは「この仕事を任せたら間違いない」と言われる存在になれるよう頑張ります!- ◆田上工場フライス課 Tさん  
 A. 見たこともない機械、複雑な形に加工する精密な技術に興味をもちました。入社して感じたのは、和気あいあいとした雰囲気だなぁということです。
 課の枠を超え協力し合って仕事を進めている様子も印象的でした。私も自分の業務範囲内に閉じてしまわず、周囲との連携もできるようになりたいです。- ◆巻工場生産管理課 Iさん 
 A. 米国の飛行機が好きで英語を頑張り、ロシアの飛行機にも興味をもちロシア語を専攻。飛行機のことなら頑張れると思い、入社を決めました。
 研修を通し信念をもって働いている人が多いと感じました。
 指導してくださる先輩たちのように、後輩のサポートもできるようになっていたいです。- 入社から4カ月経ってIさんが ”今仕事でチャレンジしていること”  - ⇒デスクワーク含め、担当させていただく仕事の幅が少しずつ広がっているため、 
 今はどれだけミスなく迅速に業務をこなすかを目標の一つにしています。
 まだまだフォローいただくことが多く、周囲の方々のサポートに
 感謝しています。- ◆巻工場検査課 Oさん 
 A. YSECの小型ジェットエンジンに触れる機会があり、関心をもちました。
 研修では、一つ一つ丁寧に作業をすることの大切さを学びました。検査の仕事でもそれを活かし、しっかりこなしていけたらと思っています。- 入社から4カ月経ってOさんが ”やりがいを感じるとき” - ⇒こなさなければならない仕事が多く、ミスも許されない中、予定よりも多くの製品を検査することが出来たときにとても喜ばしい気持ちになります。 - ◆巻工場フライス課 Kさん 
 A. Oさんと同じく、YSECの小型ジェットエンジンに卒業研究で触れたり、インターンシップを体験させていただくなど、在学中から接点がありました。
 一見強面でも、皆さん優しく接してくださるのでありがたいなぁと思っています。- 入社から4ヶ月経ってKさんが ”やりがいを感じるとき”  - ⇒今は工具交換を担当しているのですが、1本でも手違いがあると不適合になり、 
 交換作業を完璧に行うことでしか、それを防ぐことはできません。
 担当者が信頼されてはじめて交換された工具も信頼してもらえ、加工プロセスが進んでいく。
 工程が普段通りに進むとほっとしますし、信頼されていると感じる瞬間は嬉しいですね。
 今後の記事紹介に乞うご期待!!
 
- ◇社員ブログ66◇ 七夕2018年08月10日
- 第66回の今回は巻工場 特殊工程課 山田さんにお願いしました。 - 山田穂高さんの「七夕」についてお話頂いております。 
 季節が少しずれてしまい申し訳ございません。。。
 夏といえばBBQ!晴天の下でBBQは最高ですよね!!
 ぜひまた横浜に遊びに来てください^^
- ◇社員ブログ65◇ 憧れのラーメン2018年08月03日
- 第65回の今回は巻工場 特殊工程課 山内さんにお願いしました。 - 「ラーメン二郎」皆様は食べたことありますか?? 
 様々なお話は聞いたことがありますが・・・私は未だありません・・・
 山内さんの初「ラーメン二郎」はどうだったのでしょうか?!
- ◇社員ブログ64◇ 巻夏祭り2018年07月27日
- 第64回の今回は巻工場 特殊工程課 宮崎さんにお願いしました。 - 「巻夏祭り」連日いろいろなイベントが開催されとても楽しそうです^^ 
 これから8月終わりまで各地でたくさんのお祭りが開催されそうですね!
- ◇社員ブログ63◇ 米どころ、○○どころ~この1年で出合った忘れがたい風景2018年07月20日
- 第63回の今回は巻工場 総務課 吉田さんにお願いしました。 
 
 吉田さんの新潟へ移住してからの生活についてお話頂いております。
 新潟といえばお米ですね!!スーパーに米菓が120種類も並んでいるなんて驚きです!
 美味しいコシヒカリ食べ放題を楽しみに「南魚沼マラソン大会」
 是非皆さんも機会があれば参加してみてください^^
- ◇社員ブログ62◇ お気に入り2018年07月13日
- 第62回の今回は巻工場 フライス課 平原さんにお願いしました。 
 
 平原さんのお気に入りについてお話頂いております。
 生パスタすごく美味しいですよね!私も大好きです^^
 お近くにお住まいの方は是非足を運んでみて下さい!!
- ◇社員ブログ61◇ 不死身のヒーロー2018年07月06日
- 第61回の今回は巻工場 フライス課 廣さんにお願いしました。 
 
 廣さんが最近ご覧になった「映画」についてお話頂いております。
 とても詳しい説明をありがとうございます!
 この映画は見たことがないのでとても気になります!!
 まだご覧になっていない方は是非^^
