BLOGブログ
- 【社内行事】 ☆★ 2016.12.09 忘年会 ★☆ 2016年12月19日
- ~2016年 山之内製作所 忘年会記録~今回、幹事をさせていただきました巻工場生産技術課の五十嵐です。12月9日に2016年山之内製作所の忘年会が開催されました。会場は加茂市にある魚喜というお店でした。今回は参加者が約100名という大変にぎやかな忘年会となりました!社員が増えてきているとはいえ、正直これほどの人数になるとは想像できずビックリでした。(いい意味で)本来、70人くらいの宴会部屋に100人入れてもらったので通路がほぼ無いという状態に・・・汗お酒を注ぎに回ろうと思っても、人が多すぎて移動が困難ということもありました。(移動する際、2回ほど同僚の背中にひざ蹴りをお見舞いしてしまいました、ホントごめんなさい!!)宴会のさなか、ぐるりと見渡してみたらみなさん楽しく飲まれているようで笑顔が多く見れた気がします。普段話をする機会がほとんどない人とも、いろいろお話しできたのではないでしょうか。
幹事として至らないところもたくさんあったと思いますが、みなさんの協力のおかげで忘年会を無事終えることができました。(体調を崩される方もなく、泥酔される方もいなくてホッとしました。笑)みなさんがひと時でも楽しく過ごしてもらえたなら幸いです。参加してくださったお取引先様の方々、社員のみなさんありがとうございました! - ◇社員ブログ 17◇ 誕生日2016年12月12日
巻工場フライス課3年目の河内です。
先日、久々に子供を親に預けて外食してきました。誕生日祝いということで。
お祝いはお好み焼きです!!加茂市にある「たぬき」というお店に行きました。私はここのお好み焼きが好きなんです。2人だったので、今回はカウンターの小さな鉄板で一枚ずつ焼きながら、飲みながら、日本シリーズを見ながら美味しく頂きました。
さて、寒くなってきましたが、私は子供の風邪がうつったようで、週末は子供と一緒に小児科を受診してきました。なんで、子供の風邪ってうつされると重症化するのでしょうか・・・子供は風邪をひいてても元気なのに。みなさんも風邪には十分気をつけてください。次回のブログは巻工場フライス課 田中君、お願いします。- ◇社員ブログ 16◇ 息抜き2016年12月05日
巻工場、旋盤課の浅見です。
山之内製作所に入社して4年目になります。
趣味は読書 音楽 ゲームです!皆さま、お疲れ様です。最近は肌寒い季節になってきましたね~特に朝は寒くて布団から出たくないです。休日、みなさんは気分転換できているでしょうか。私は趣味に没頭します(主にゲームばかりですが・・・)私は仕事以外のときはゲームばかりやってるような気がしますが、仕事のことばかり考えてると疲れてしまいますのでほどほどにして、みなさんも息抜きをしましょう!!そしてまた仕事を頑張れば良いと思います。短いですが、以上になります。もし、趣味のことについて気になる人がいたらつついてください。次回はフライス課の河内さん、宜しくお願いします。
- ◇社員ブログ 15◇ 社員旅行2016年11月28日
田上工場フライス課の安中と申します。
新潟生まれ新潟育ち、趣味はバイクに乗ること、バイクをいじること、電子タバコ、ベイプです。
先月の話になってしまいますが、山之内製作所の社員旅行の思い出について少し書きます。
旅行は去年、一昨年と家庭の事情などで参加出来ず、入社三年目にして未だに社員旅行に参加したことがなかったので、参加したいなーとは思っていたのですが、今年は直属の上司の10周年記念表彰があるとのことなので、これは何があっても参加しなければと初参加してきました。山梨県でいろいろ巡りとても楽しい旅でしたが、特に富士五合目での乗馬体験が印象に残りました。私は冬でも雪さえ積もらなければ年がら年中乗ってるようなバイク馬鹿でいつか生馬も乗ってみたいな~なんて思っていたのですが、まさかあんな標高の高いところで乗れるなんて思ってもなかったです。にしても鉄と生じゃ同じ跨るでもまったく乗った感じが違うものですね~、これはこれで好きでした。(匂いさえ気にしなければ、、)しかも目線が普段より高いし、馬かわいいしでバイク通勤辞めて馬通勤にしようかなと、、一泊二日、あっという間に終わった旅行でしたが、普段話さない人と話せたり、宴会で盛り上がったり、人生初の温泉に入ったりと、とても充実した旅でした。来年も笑ってこの時間を過ごせるよう日々真面目に仕事を頑張っていきます。参加された方、幹事さん、みなさんお疲れ様でした!
↑↑↑写真は富士 五合目にて以上で社員ブログを終わります。次は 巻工場、旋盤課の浅見さん、お願いします。- 【合同企業説明会】 日本航空専門学校さん主催の合同企業説明会2016年11月21日
こんにちは、総務部です 😀
先週11/11(金)に北海道にある日本航空専門学校で行われた合同企業説明会に参加しました。こちらは航空整備士・グランドハンドリング・CA・グランドスタッフを養成する航空専門学校です。
初めて参加させて頂きましたが、元気で明るい学生さんたちに力を受けるしかありませんでした。
説明会には全部で9社の企業、193名の1・2年生の学生さんが参加。
山之内製作所はパワーポイントとニュース映像、また、弊社で開発したエンジンを用いての説明を行いました。
様々にご準備頂いた学校側関係者の方々、ブースに足を運んでくださった学生の皆さん、当日熱弁を奮って頂いた阿部さん、ありがとうございました!

- ◇社員ブログ 14◇ ソルトルアーフィッシング2016年11月15日
- 巻工場仕上組立課 藤田です。勤続年数は30年で、あっという間に年数がたちました。趣味は釣りです。ということで今回は、ルアー釣りについてのことを紹介しようと思います!最近、温度変化が激しいのでみなさん体調管理には気をつけてください。今回紹介しようと思う釣りは、「海のルアーフィッシング」です。フィールドはサーフ(砂浜)でターゲットはシーバス(鱸)・ヒラメを中心に狙って釣りをやっています。その他で釣れる魚は、クロダイ(チヌ)・イナダ(ブリの幼魚)・マゴチ・サゴシ(サワラの幼魚)等海釣りは一般的には餌釣りですが、ルアー(魚の形をした疑似餌)を使うことにより、上記の魚を釣る事ができます。そして季節によって釣れる魚が変わってきます。4~5月は、サゴシ(サワラの幼魚)・イナダ(ブリの幼魚)6~7月は、シーバス・ヒラメ・マゴチ7~9月は、クロダイ・ヒラメ10~12月は、シーバスポイントの選び方は、海藻・岩・底がえぐれて深くなっている所・小砂利等がある所等。海面の見方は、波が立つ部分・白い泡が立つ所・水が沖に流れる所(離岸流)砂浜の見方は、傾斜がある・砂浜がえぐれている・砂・小石が混ざっている所です。お薦めルアーは、シマノサイレントアサシン・ダイワショアラインシャイナー・アイマサスケ烈波メタルジグは、シマノコルトスナイパー・コルトスナイパースリム・カルティバ激闘ジグ30~40g以上、参考にしてみてください。また、もっと詳しい内容を聞きたい人は、藤田まで連絡ください!!

次回の社員ブログは、田上フライス課 安中君よろしくお願いします!!! - 【社員研修】JA2016に参加して2016年11月04日
今回は、展示会に参加した2名の社員の感想です●^^●
~巻工場フライス課 鈴木 編~
巻工場フライス課の鈴木です。
10月12日~10月15日の4日間、東京ビッグサイトで開催された2016年国際航空宇宙展(ジャパン エアロスペース 2016、略称:JA2016)に行ってきたので、その模様を報告します。
JA2016では、政府による防衛・宇宙方針の転換、地方クラスターの活発化、航空宇宙産業の市場変化及び市場への期待感をうけ、国内外の関連企業・団体が一同に集まり、航空宇宙産業の最新情報が発信されていました。

今年はなんと637 社・団体が出展し、展示会場面積約 31,000 ㎡、過去最大規模で開催されたそうです!!
自分が様々な企業のブースを見ていた中で、自分が製造に携わっている製品が航空機の一部になっているのを実際に見て、嬉しく感じるとともに、重要な仕事に携わっていると実感しました。
JA2016に行ったことで、普段の業務の中では味わえない貴重な経験、新たな知識を多く得ることができました。


~巻工場旋盤課 山田 編~
巻工場旋盤課の山田です。
10月15日に行われたJA2016に参加した感想を書かせていただきます。

今年のJA2016は東京ビックサイトでの開催でした。とりあえず、現地までいけるか不安でしたが、とりあえず到着!
まだ、そこまでたくさんの人いないのかなと思いきや、入り口には長い人の列ができていました。中に入って見ると4年1度の開催ということで海外の企業含め、かなり多くの企業が出展していました。

最初に、お姉さんと最新型のヘリコプター(BK117 D-2)に引かれて、川崎重工のブースを見ました。
最新型の実機が展示されていることもあって多くの人が見に来ていました。
従来のヘリコプターとの違いとしては、新型エンジンになりホバリング状態を延長できるようになったそうです。
次に外に出てみるとステルス戦闘機F-35の実物大模型が展示されていました。操縦席に入れるということだったので、パイロット気分を味わおうと思いましたが、待っている人の多さに断念しました・・・
JA2016では、さまざまな企業の最新技術を目で見たり、説明を受けたりして知ることができ、とてもいい経験になりました!
- 【社内行事】☆★ 2016.10.07 社員旅行 ★☆2016年10月28日
巻工場品質保証課、今回幹事をさせて頂いたサイトーです。
今年の社員旅行の様子をご覧ください。去る10月7日(金)~10月8日(土)に毎年恒例の社員旅行を行いました。今回の旅先は、山梨県の石和温泉です!
河口湖での写真。仲良し?3人組みの満面の笑みを見てください!
曇り空だったけど、何とか富士山の山頂をみることが出来ました。


神社の前でピース。この後大変なことに…
旅館での宴会風景。

10年勤続者の表彰場面。

小柳さん、 勤続10年おめでとうございます!
編集後記恒例の2日間に亘る社員旅行も無事終えました。去年の暮れから幹事を務め、あっという間に1年を迎えたように思えます。らない点も多々ありましたが、皆さんのご協力のおかげで何とか乗り切ることが出来ました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。次の幹事の皆さん、大変だとは思いますが楽しい1年にしてください。- ◇社員ブログ 12◇ 西村の休日2016年10月12日
お疲れ様です。
田上工場フライス課 西村です。暑い日々からやっと涼しくなってきましたね。
季節の変わり目で体調を崩される方も多いと思いますが
体調管理には十分気をつけて下さい。さて、西村の休日ですが基本的にはバス釣りに没頭しています。
新潟県内にとどまらず、関東圏まで釣りをしに行ってます。
最近ハマっているのがスピナーベイトとクランクです。
基本は投げてただ巻をする至ってシンプルなルアーなので初心者の方でも簡単に操作できます。
たまの休日、釣りに行かれてはいかがですか?
大自然の中で思いっきりリフレッシュしましょう!!!
次は田上生産管理課 藤原さんお願いします。
- 【ゴルフ部】山之内製作所ゴルフコンペ2016秋2016年10月06日
ゴルフ部の武田です。
10月1日 田上町にある湯田上カントリークラブ様で山之内製作所のゴルフコンペを開催しました。
今回は山之内から11名、協力会社様等の御参加が7名の計18名で行われました。
天候が心配でしたが、日本一の晴れ男の山内社長と、参加メンバーの皆様の日頃の行いが良いお蔭で晴天に恵まれました。

山内社長の第一打目。

ショートホールでニアピン賞を狙いに行く木村さん。このホールニアピン賞ゲットしました!

いつも皆さん笑顔で楽しくプレーしていました。
プレー終了後は田上町の蔵善様で表彰式を行いました。
今回はぺリア方式の青天井で順位を決めているのでどなたでも優勝のチャンスがあったのですが、やはり持っている男です。
運と実力を兼ね備えていました。
次回のコンペは来春に予定しています。次回はもっと大勢の方をお誘いして盛大なコンペを考えております。
次回の幹事 白木さんと木村さん
不慣れな為、あまり良いブログが作れませんでしたが、ブログを見て次回参加したい!と思った方は遠慮なく連絡ください。
以上、ゴルフ部 武田でした!
