航空・宇宙機器、防衛機器、医療機器など精密部品の超精密機械加工~組立なら株式会社山之内製作所

株式会社山之内製作所

MENU

BLOGブログ

【野球部】2016年の活動のまとめと来年度の活動2017年04月14日
野球部代表 田邉です。
3月にてH28年度シーズンが終わりますので
シーズンのまとめとH29年度シーズンの活動をお話します。
 
 
昨年7月からユニフォームを新調しました。その甲斐あってかYSECナインは大活躍!
以前はコールド負けをしなければ良い方だったチームが、なんとコールド勝ちを記録するまでに成長しました。
 
最終的に田上リーグ戦の成績が3勝2敗と勝ち越し、田上Cリーグ第二位と言う好成績を残しました。
今後はBリーグ、Aリーグに昇格して、田上リーグ制覇を目標に頑張ります。
 
そして今年3月には毎年恒例、野球部納会を行いました。
野球部以外からの参加者も数名おり、総勢およそ20名で開催されました!
H29年度シーズンに向けての良い活力になったのではないでしょうか。
 
今年の4月より来シーズンに向けて平日練習を予定しています。
週に1回程度、仕事終わりに巻工場横のグラウンドをお借りして練習を行います。
もし、興味のある方や、少し体を動かしたなと思っている方はグラウンドに顔を出してみて下さい!
 
以上
 
◇社員ブログ26◇ Refresh2017年04月07日
寒い冬も終わりを告げ、すごしやすい陽気となってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

4月から入社5年目を迎えます、巻工場フライス課の「小幡 」です。

趣味は、テニス・スノーボード・旅・料理・音楽鑑賞などです。
生まれは新潟市、育ちは上越市の生粋の新潟人です。

 

今回は、オフの日の過ごし方を紹介しようかと思います。
 
さて、今シーズンも何回か地元の上越に帰省し、地元の友人と10人くらいで「池の平温泉スキー場」でスノーボードをしてきました。
ちなみにスノーボード歴は2年と浅く、それまではスキーをしてました(幼少時代からなので、かれこれ10年以上は)。
久々で「上手く滑れるかなぁ」と不安で一杯でしたが、意外と体が覚えていて中級コースまでは、すんなりと滑れました。
今シーズンは上級コースに挑戦しましたが、派手に転んで翌日、体に来るパターン(・・;)
  
 
でも、友人と和気あいあいと滑れましたし、ゲレンデからの眺めも非常に良かったし充実した日を過ごすことができました!
スノーボードのシーズンは終わってしまいますが、これからはいよいよ屋外でテニスができるシーズンになるので、こちらも楽しみです(*^^*)

テニスについても語りたいところですが長くなってしまうので割愛!(笑)

 
テニスは社会人サークルに所属しているので興味のある方は、お声がけ下さい。m(__)m
次回の社員ブログは、巻工場フライス課 武田さんにお願いします。              2017/3/22
 
 
◇社員ブログ25◇ 釣り2017年04月03日

田上工場 仕上組立課6年目の渡辺です。
出身は新潟県五泉市(村松)です。←ちなみにここは会社のお花見をする公園がある場所でもあります!!

 

こんにちは。
そろそろ雪も溶けだして、釣りのシーズンがはじまります。
 
僕は約2年前くらいから釣りを始め、最初はバス釣り、そして海釣りと色々な釣りを覚えてます。
会社の人ともよく釣りに行ったりして仲良くやっています。
 
今年はトラウトと言う釣りを始めようと思います。
 
自分の地元は川がキレイでいくつも釣りスポットがあり、釣り人をよく見かけます。
 
釣りは面白いし、釣れた魚によっては食べられるし、最高の趣味を見つけられました。
 
皆さんも気が向いたら釣りを始めて見て下さい。
熱中すればするほどお金も減っていきますが面白いですよ。笑
 
 
次回の社員ブログは巻工場 フライス課、小幡さんにお願いします。
 
◇社員ブログ24◇ 休日の過ごし方2017年03月24日

田上工場品質保証課一年目の樋口です。

まだ少し肌寒さが残りますが、皆さま、体調には十分気を付けてください。今回は私の休日の過ごし方について書こうと思います。

私の趣味はソルトルアーフィッシングです。
最近は天気が悪い日が続いていてあまり行けていませんが、天気がいい日は基本海に釣りに行っています。
主にシーバス、ヒラメ、青物を狙っています。

会社に就職する前は一人で行くことも多かったのですが、就職してからは先輩方に誘っていただいて一緒に
釣りに行くことも多くなり、いろいろな事を教えていただき感謝しています。

 

去年は結構数を釣ることができたので今年はサイズアップを目標にやっていこうと思います。
釣りは魚が釣れなくても自然の中でルアーを投げているだけでも気分転換になりますし、そこで出会った方との
コミュニケーションも楽しいので興味がある方は是非やってみてはいかがでしょうか。

次は同じく釣り仲間の田上工場、仕上組立課の渡辺さん宜しくお願いします。

【特別記事】 幸せの木2017年03月17日

今日は嬉しいご報告を❤

3月6日(月) 
田上工場2階事務所の入り口で大切に育てられ、お客様をお出迎えし、社員に癒しを与えてくれている『幸せの木』になんやらつぼみのようなものが出てきました!!

 

 

 

田上工場の事務所はこのことでもう大騒ぎ。

何十年に一度咲くという貴重な花だとか、何か非常に良いことがある前触れだとか・・・

キタ——-(゜∀゜)———!!!!

 

3月10日(金)
つぼみの時点で、ブログに載せてよと要望があったのですが、せっかくならお花が咲いたらブログアップしたいなぁと思っていたところ、
ようやく、白いかわいらしいお花がポッポッと咲きました。  

 

  

2017年、良いことがたくさんあると良いなぁ★

これを読んで下さった方たちにも多くの幸せが訪れる年になりますように。 

 

◇社員ブログ23◇ 「とある休日」2017年03月10日

 田上工場 仕上組立課 2年目の小熊です。
海外サッカー、映画、漫画が好きでよく見ます。

先日も、あの名曲の誕生秘話を描いている話題の映画を観ました。

CDなんてほぼ買うことはないのですが、これを観たらCDを買わずにはいられなくなり、買ってしまいました。
完全に策略にはまりましたね。

そのCDは毎日聴いています。

是非皆さんも、機会があれば見て頂きたいなと思います。

また、電車で移動したのですが、電車には高校を卒業して以来乗っていなかったのですごく懐かしく、
おいしいチョコあ~んぱんを食べながら高校時代の思い出にも浸り、楽しい一日でした。

 

   

 

次は田上工場、品質保証課の樋口くんお願いします。

【海外出張】 イギリスブリストル2017年03月08日

業務推進室 松永です。
2017年2月18日(土)~2月25日(土)までイギリス西部に位置する都市ブリストルへ出張に行って参りましたので報告したいと思います。
ブリストルは製造業が盛んで、ロールスロイス社やエアバス社など多くの航空機メーカーの拠点があります。
また、あの「コンコルド」が生産された土地でもあります。

今回は、WEAF(航空機部品メーカーコンソーシアム)http://www.weaf.co.uk/ から是非当社の取組をセミナーで話をしてほしいという依頼を受けて参加いたしました。
以下に掲載されております↓↓
http://www.weaf.co.uk/news/another-successful-weaf-annual-conference/
(当社のこともしっかりと書かれておりました!)
同セミナーでは、ロールスロイスグループ会長、エアバスグループ社長も登壇されておりましたので、大変注目度が高く、新聞社なども来られていたようです。

 

        

 

きっかけは、WEAFエグゼクティブチーフ サイモンヤング氏との交流から始まりました。
〝日本のコンソーシアムとの違い″を当社の社長山内と話合い、サイモン氏が来日した際、工場を見学していただいたところ「イギリスにも無いような工場だ」
と好評価をいただきました。
サイモン氏と社長は「Brother」と呼び合うほど意気投合し、イギリスの方たちに日本に素晴らしい中小企業があると知ってもらいたいということからオファーがかかりました。

訪問当初は日本の中小企業が航空産業を知りに来たのかという雰囲気がありましたが、当社の工場案内DVDを流したところ〝こんなに進んだ工場を見たことが無い・・”と拍手が起こりました。
嬉しい限りです(*^^)v
また、生産管理システムも独自で開発していることも信じられな~い!!と。
私たちが何気なく使っているシステムも他社から見ればすごい技術なのだと学ばせていただきまました。
各所工場見学をもさせていただきました。相互のプレゼンするなかで私たちのグループ工場にある設備(5軸マシンが何台も並んでいることだけで驚かれました!)も普段あるものではないことを実感しました。

 

     

 

これからもブリストルと交流を深めていき、ゆくゆくは「UK(行け!)YSEC」ができる事を楽しみにしています(^^)
つづきは、夢を追い続ける我グループの代表からお話いただきたいですね。

お読みいただき有難うございました。

◇社員ブログ22◇ 今日はうちの次男坊が入団している野球チーム『村松中央野球スポーツ少年団』を紹介します!!2017年03月03日
皆さま、お世話になっております。田上工場フライス課の高地です。
3月で入社5年目になります。
雪道通勤も年々短くなって、今年は気を付けて家を早めに出たのがたったの3回でした!(;O;)
もっと降ってくれたら早起きする習慣が付いて良かったと思うんですけどね、、、(;^=^A
 
現在、『村松中央野球スポーツ少年団』の部員は6年生3名、5年生7名、4年生2名、3年生2名の14名で活動しています。
五泉市内の部員も居れば、遠くは新潟市から通う部員も在籍しています。
昨年はありがたいことに沢山の試合で勝ち進むことが出来、優勝カップやトロフィー、賞状、メダルを頂きました!!
 
 
試合中 保護者が頑張れること・・・それは『応援!!』
高校野球やプロ野球で使われる応援歌の名前のところを変えて熱唱してます。
母はメガホンを打ち鳴らし、黄色い声で叫び。父は巨大メガホンで吠える。
選手たちの良いプレーが出るごとに、保護者の応援はヒートアップしていきます。
みんなが一緒に一つになっている感覚がすごく気持ち良くて楽しいです。
しかしここは勝負の世界、負けている時、なかなかヒットが出ない時もあり、そんな時応援団は落ち込み、また新たな曲を模索します。
 
さて、次男は3年生で入団して4月からは6年生です。
高円宮賜杯(小学生野球の甲子園)で新潟県代表になることを目指せる最後の年です。
母として、沢山食べさせて、思いっきり練習せさて、沢山眠らせてあげたいです。
 
これを利用する手はないと、ちゃっかり部員募集のお知らせです!!笑
野球やってみたい子、プロ野球選手に憧れてる子… 是非、村松中央に遊びに来て下さい!
冬期間は土日、五箇スポーツ会館で3時半~7時まで練習してます。
小学1年生~4年生急募です(*^_^*) 宜しくお願いします♪  次号は田上工場 仕上げ組立課 小熊くんです。
 
 
【開発室報告】 ジェットエンジン飛行試験 in 静岡2017年02月24日
巻工場 開発室 楡井(にれい)です。入社して4ヶ月になります。
趣味は自転車(ロードバイク)に乗ること、たまに登山もやります。
運動が好きなのでぜひお声がけください。
 
今回はジェットエンジン開発の近況をご報告させていただきます。
先日2月8日、静岡県内の飛行場にてジェットエンジンを無人飛行機に搭載して飛行試験を行ってきました。
今回の試験は、無人飛行機(幅6m・長さ4m)にジェットエンジンを載せて飛行機の性能がアップするのか
確認することを主な目的にしています。
飛行機は国内協力メーカー様の開発した機体で、本来はプロペラ(レシプロ機)で飛行し、自律飛行で
数百キロの自動運航が可能な国内トップクラスのスゴイ機体です!!
 
 
 
離陸の瞬間です・・・
カッコよく離陸した背景に富士山が見えます。
ジェットエンジンはこのように取り付けています。
 
 
試験ではジェットエンジンの安定性や反応性の良さを確認でき、地上試験では確認の難しい項目について
大きな成果がありました。
いくつか課題も見つかりましたので今後もより一層ブラッシュアップを展開していきます。
これからも開発状況をご報告させていただきたいと思いますので、皆様ぜひとも宜しくお願い致します!
 
◇社員ブログ 21◇ クリスマスの過ごし方2017年02月17日
 巻工場フライス課一年目の石崎です。
びくびくしているのに、いつも助けていただきありがとうございます。日々感謝です。
趣味は映画観賞、読書、カフェ巡り、ひとりバッティングセンターです。
 

クリスマスイブに友達と映画を観に行ってきました。

「ファンタスティックビーストと魔法使いの旅」
話題性抜きにしても、一秒も目が離せないほど純粋に面白かったです。
ハリーポッターの作者が原作者兼脚本家ということで、ハリーポッターシリーズとの関係性が気になるところですが、
世界観の設定が同じなだけで特に続編ということではなかったです。
ただ、ファンタビの原作『幻の動物とその生息地』は、ハリー達が通うホグワーツ魔法魔術学校の教科書という
設定があるようです。
実際、ホグワーツやマグル(魔法が使えない普通の人間)などの言葉が出てくるので、ハリーポッター好きには
堪らない映画となっています。
 
とてつもなくPRしていますが、特に私は回し者ではありません(汗 
でもシリーズ化も発表されているので、是非見てくださいね。
 
そしてイブの翌日のクリスマスにはケーキを作るのが私の恒例行事ですが、皆さんは毎年のクリスマスを
どう過ごされていますか?
ちなみに今回私はケーキではなく、蒸しパンを作ってみました。
ケーキを最近食べ過ぎている気がするので。
コーヒーと蒸しパンをお供に小説の続きを読んで今年のクリスマスは終わりです。
 
 
来年のクリスマス、皆さんにとって良いクリスマスになりますように。 
2016/12/26
 
次は田上工場の高地さんお願いします。

PAGETOP