BLOGブログ
- 【野球部】 6月試合結果報告2017年06月30日
皆さんこんにちは!!野球部代表 田邉です。
6月に行われた野球部の3試合の結果報告を致します。◆◇6/8 対マスターズ戦◇◆序盤、本日先発投手の鈴木が2点タイムリーツーベースヒットを放つその回さらに田邉のセンターオーバーのタイムリーツーベースヒットで1点を加え、3点先制!!
しかし、次の回の守備に試合直前まで降っていた雨でぬかるんだグラウンドが影響してか、エラーが続出打撃陣は好調で田邉竜太スリーべスヒットや藤田のタイムリーヒット等で得点はできるものの、
守備で失点を防ぐ事が出来ず、シーソーゲームの展開に守備でエラーが出ても腐らず投げ続けた鈴木だったが、力投実らず、5対6で惜敗、、、悔しい!!
◆◇6/15 対川船河戦◇◆
先発投手は約1ヶ月ぶりの実戦となりました、YSEC不動のエース武田がマウンドへ久しぶりのエースの登板ということでチーム全体の士気も高まります。そのせいあってか、初回の攻撃1番打者山田のレフト前ヒットから始まり、打者一巡の猛攻で大量得点に成功!だが、その裏、久しぶりの実戦とあってか武田のコントロールが定まらず、ヒットや四球で相手チームに2点を返されてしまう。しかし、YSECの勢いは衰える事無く、鈴木のランニングホームランなどで得点を重ね、最年長、藤田も3打数2安打と大活躍!!なんといっても4回に田邉が今年度田上リーグ戦内でも初となる柵越えのホームランを放ち、
さらに5回、田邉の2打席連続となるスリーランホームランが飛び出すなどこの日YSEC計14得点を挙げました!!結果14-2でコールド勝ち!!今シーズン初白星をコールドゲームで飾る事が出来ました。武田の存在感を感じる試合となりました。◆◇6/27 対堤戦◇◆
先発投手は武田
二試合連続の先発登板となった武田はこの日も気合十分
初回から順調に飛ばし、相手打線を0点に抑える!一方、YSEC打線はというと初回に山田、鈴木の連続ヒットで一死、二三塁とチャンスの場面で、ここ最近不振だった四番
松下がセンターオーバーの2点タイムリースリーベースで先制!主砲の久々の一撃に流れに乗るYSECナイン☆この試合注目だったのが、今年から試合に参加し始めてくれた山内選手出場三試合目にして初ヒットが飛び出し、更に次の打席でもヒットを放ち、1試合に2本のヒットを記録!新戦力に期待が膨らみます。
前の試合の勢いもあってかこの日も打線が繋がり、武田のピッチングも絶好調で、完封ペースだったが、
最終回、味方のエラー等でピンチを作ってしまうさらに打ち取った当たりのショートゴロをこれまで好守を続けてきた鈴木が悪送球をしてしまい相手に1点を与える形となってしまう。しかし、武田は名手の珍しいエラーに動揺することなく後続を抑えて結果9-1で5回コールド勝ちでした!!次の試合は
7/18(火)対メッツ戦 19:30プレーボール@羽生田球場
田上リーグ戦最終戦となります。二試合連続のコールド勝ちでこの勢いに乗って最終戦も勝ちで締めくくれるように頑張りますので
応援宜しくお願いします!!2017/06 田邉
- ◇社員ブログ31◇ 5月〇日2017年06月23日
- 田上営業課の中野です。今年入学した娘の小学校の運動会がありました。入学して初めての大イベント!私も初めて運動会の場所取りというものをしました。場所取り開始時間も決まっていて、当日の朝6時からでした。
噂には聞いていましたが、グラウンド観覧席はテントやタープがたくさんあってちょっとしたキャンプ場のようでした。
自分の子供の頃とは様変わりした運動会の光景に驚きました。小学校に入学して2か月の間にたくさん練習したであろう競技や応援合戦。得点、勝敗は抜きにしても真剣な子供たちの姿に感動しました。みんな頑張ったで賞で良いと思います!次回ブログは横浜総務課 野口さんにお願いします。2017/6/8 中野 - 【社員研修】 輸送ヘリコプター「CH-47J」体験搭乗に行って来ました!2017年06月16日
田上工場 仕上組立課、入社3カ月になる渡辺です。
趣味は車に乗って出かけることです。予定も無くブラブラ出かけるのが好きです。同じく田上工場、入社3カ月になる、旋盤課の星野です。
趣味は絵を描くことです。先日6月4日、航空自衛隊新潟分屯基地にて、輸送ヘリコプターによる体験搭乗に行ってきました。
この体験搭乗は、自衛隊新潟様からのご好意で、毎年恒例の行事となっています。今年は、「新潟分屯基地 創設55周年記念」という節目のイベントでもあったようです。
<乗員: 5人+48人 (←災害派遣などでも活躍します)>
<全幅: 4.80m>
<全長 :15.88m>
<全高 :5.69m>
<最大速度 約163kt>
<航続距離 約1,000km(6t搭載時)>今回は、この「CH-47J」輸送ヘリコプターに乗ってきました。CH-47Jは、航空基地間の幹線航空輸送を担う輸送ヘリコプターで、主要航空基地と点在しているレーダーサイト等へ必要器材などを運ぶ役割を担っています。航空自衛隊全体で約15機を保有しています。…新潟にそのうちの1機があるんですね~。ちょっと驚きです。
当日は天気が良かったので、屋上からも機体の全容を見ることが出来ました。この写真は、屋上から撮った写真です。
上の写真は、空に飛び立ったヘリコプターです。
この写真は、ヘリコプタの中から撮った写真です。窓から見た景色は最高で、短いフライトながら、航空自衛隊になった気分でした。また来年も引き続き開催されると思いますので、高所恐怖症の皆さんは是非ご参加下さい!!2017/6/5 渡辺・星野
- 【社内行事】☆★ 2017.05.12 巻工場新入社員歓迎会 ★☆2017年06月09日
巻工場フライス課の鈴木です。
去る5月12日に巻工場の新入社員歓迎会を行いましたが、幹事をさせて頂きましたので、その様子をお伝えします。
新入社員は入社1ヶ月、また巻工場に配属されてからは2週間と不安を抱えることも多かったと思います。
そんな時期だからこそ持つ、特有の悩みや相談を気兼ねなくしてくれました。
自己紹介では、豪快な懸垂で会場を驚かせたり会社のトップになりたい!と意気込みを語る社員もいて、会場は大いに盛り上がりました。
↑巻工場の新人たち☆
今回の歓迎会を機に、より新入社員が溶け込みやすくなったと思いますし、今後の彼らの活躍にも期待が出来そうです。
2017/6/9 鈴木
- ◇社員ブログ30◇ 今年のゴールデンウィークは・・・2017年06月02日
田上工場生産管理課の吉井です。
主に資材管理をしています。みなさんは今年のゴールデンウィークはどのように過ごされましたでしょうか?
私は今回は群馬県伊勢崎市まで、オートレースを見てきました。エンジン音とか鳴り響くだろうし、なんとなく郊外にあるというイメージでしたが
意外と街中にあります。
(レース場のすぐ隣にカインズというホームセンターがありますし・・・)で…まぁ場所が場所なのでただ見るだけじゃなくて予想も立ててみたりもするんですが…
今回全然当たらなかったです…。元からそんなに当てられてたわけじゃないんですが、さすがに1回も当てられないとは思わなくって。
三連複で2台までは当たるんだけど、あともう1台がー!!とか。今回そんなんばっかりでした。
(ちなみに…ちゃんとこずかいの範囲内で遊んでますので 笑)とはいうものの、レース展開はスピーディーで、見てるだけでもなかなか楽しいです。
そんなこんなで1日が過ぎるのもあっという間でした。
また日程が合えば来年も行って見たいですね。次回は田上工場営業課の中野君にお願いします。
2017/5/19 吉井 靖
- 【野球部】 5/11試合結果報告2017年05月26日
野球部代表 田邉です。
5/11に行われました、田上リーグ戦
対田上役場戦の試合結果報告を致します。 応援有難うございました。わがチームの大黒柱、武田が不在の中、先発投手は鈴木で試合はスタート!
初回、田邉のタイムリー内野安打で先制点を取る!
その裏の守備は三者凡退で抑え、2回にも追加点を入れ、序盤はYSECペースで試合が進むかと思われたが・・・
2回裏に相手チームのバント攻勢など細かい野球に翻弄されてしまい、味方のエラー続出で4点を献上してしまう・・・雰囲気は敗色濃厚だったが、YSECの粘りの野球を見せる!
熊倉のスリーベースヒットや相手のエラー等を絡め、1点ビハインドで最終回の攻撃へ!!
ベンチも盛り上がってますね!
最終回、ここまでナイスピッチングを続けてきた鈴木が、レフト前にタイムリーヒットを放ち
自らのバットで同点に追い付く・・・だが、反撃もここまで、結果5対5の引き分けで試合終了
ミスも多く、課題の残る試合でした。
さらに練習に力を入れ、次の試合は必ず勝ちにいきます。次回の試合は6/8(木)対マスターズ戦
19:30プレイボール@羽生田球場です。応援宜しくお願いします。 2017/5/15 田邉
- ◇社員ブログ29◇ 自分を1番よく知る奴2017年05月19日
巻工場 仕上組立課の鶴巻です。
今年の4月で入社して8年目になりました。趣味は車やバイク、洋服屋巡りです。最近は気温も徐々に上がってきた事もあり天気も良く過ごしやすい日々が続いていますね!
天気が良いとその日の気分やモチベーションがすぐ上昇するとてもわかりやすい男、それが鶴巻です。
そんな自分を1番よく知る奴がいます。それは今年で12歳になる雄の愛犬コテツです。自分が中学2年の頃に我が家にやってきました。それからは日々時々の出来事、入社当初の仕事の悩みなど今まで語りに語りあってきた仲です(笑)だからこそ自分を1番知っている奴という訳なんですね!話しかけるとこちらを見ながら黙々と聞いてくれてはいますが実際は何を思ってることやら、、、いつか喋ってくれよと願いつつこれからも元気でいてくれる事を願います。次は田上工場 生産管理課 吉井さんよろしくお願いします。2017/5/2 鶴巻- ◇社員ブログ28◇ 一升餅2017年05月12日
- 巻工場 フライス課 4年目 松下です。先日、息子が1歳の誕生日を迎えたので家族で一升餅のお祝いを行いました。一升餅のお祝いって何?と疑問に思う方もいると思いますので、少し説明したいと思います。一升餅のお祝いとは、一升(約1.8キロ)の米で作られた餅を1歳の赤ちゃんに背負わせる風習です。縁起かつぎで「一生(一升)食べ物に困らないように」、餅の丸い形から「円満な人生を過ごせますように」という願いを込めて、赤ちゃんの成長を祝います。餅を風呂敷にくるんで赤ちゃんに背負わせた後、立たせたり、床に置いた餅を踏ませたりとこれ以外にも地域によって様々なやり方があるようです。息子には両方やらせましたが餅の重さに耐え切れず転倒し号泣。(転倒しても厄を落とすという意味もあり大丈夫なんだそうです。)その後、妻と娘に抱えられ無理やり餅を踏まされて大号泣でした。息子にとっては災難な1日になってしまいましたが、松下家にとっては貴重な1日でした。次回のブログは巻工場 仕上組立課 鶴巻さんお願いします! 2017/4/17 松下
- 【野球部】 平成29年度シーズン開幕と試合結果報告2017年04月28日
- 皆さん、こんにちは!野球部代表 田邉です。4/16に行われました、田上町野球連盟総合開会式に参加し、ついに平成29年度シーズンの開幕となりました。今年から平日に練習を行い、シーズン開幕へ向けてモチベーションを高めました。初戦は4/16に行われました。田上リーグ戦 対ダイヤモンズ戦試合序盤、武田-田邉(和)のバッテリーミスから3点を献上してしまう。しかし、鈴木のチーム初ヒットから松下のタイムリーヒットなどで徐々に点差を詰める。その後相手チームに2点を追加され、最終回へ・・・ヒットや四球などでランナーを溜めて、渡邉敦士のタイムリーヒットで1点差まで詰め寄るものの、あと1本が出ず、4対5で負けてしまいました。今シーズンの初戦を白星で飾る事が出来ませんでした。その後、4/23に町長杯が行われました。対メッツ戦日曜日と言うこともあり、半分が野球未経験者という布陣でどうなる事やら、かなり不安でしたが、鈴木のナイスピッチングで緊迫した投手戦となり、0対0のまま最終回に。しかし相手に技ありのヒットを打たれて1点を取られ、結果1対0で負けてしまいました。ただ、新入部員の小島と山本は野球未経験者ながらヒットを打つ活躍を見せました。期待が高まりますね!町長杯はトーナメント方式なので1回戦敗退でした。今回は二試合とも負けてしまいましたが、内容は悪くないので、次回こそ今シーズ初勝利を目指して頑張ります!!尚、次回の試合は5/11(木) 19:30プレイボール@羽生田球場 対田上役場戦です。皆さん、応援よろしくお願いします。 2017/4/25
- ◇社員ブログ27◇ 武田です。2017年04月21日
- 巻工場 品質保証課・仕上組立課兼務の武田です。4月で入社14年目を迎えました!新潟県見附市出身で現在は弥彦村に住んでいます。最近の武田家は、妻が職場を異動になり、長男の大好きだった担任の先生が転任でお別れ、長女&次女の担任の先生が寿退職と別れの多い春となりました。別れがあると言う事は出会いがあると言う事で、今年度も楽しく前向きに行きたいと思います。先日、子供たちの入園式に行ってきました!現在は長女(4歳)・次女(4歳)・次男(1歳)の三人が保育園に行っています。長女と次女は3年目、次男は昨年の10月に入園したので1年目です。いつも家で暴れている我が家の女子達ですが、行事で大勢人がいる時はとても大人しくなります。特に長女は名前を呼ばれても動こうとせず、無理やりステージに連れて行きました。そんな所も可愛いんですけどね(笑)次男はさすが4人目とあってかなり強いです!力もわがまま具合も日に日に強くなっていきます!まだまだ1歳になったばかりで可愛いですが、大きくなるのが少し怖いです(笑)。長男は4月で小学3年生になりました。日々勉強やゲームに一生懸命ですが、最近は父親のボケに対してつっこみがかなり上達してきました。私が冗談を言うと「ちげーわ!!」「なにゆうとんねん!」とすぐつっこんでくれます。将来有望ですね(笑)そんな武田家ですが今年も笑顔の絶えない家庭にしていきたいと思います!!次回のブログは4番ファースト松下君お願いします。 2017/4/7